気まぐれ自転車録

練習とかレースとかを中心に書いたり書かなかったり

九州チャレンジサイクルロードレース2022

ども、春先の調子の上がり方に定評があったりなかったりする今日この頃です。

 

春先がなぜか一年の中で一番調子いいんですよねー。(´-ω-)ウム

 

それはさておき、この前の土曜日4/2に大分県は日田市にあるサーキットのオートポリスで開催された九州チャレンジサイクルロードレースに参加してきました。

 

去年も参加したこのレース。

 

去年は雨に霧にと天候的な方でひどいもんでした。

 

もずくさん頼むぜマジで。今年は晴れで走りたいです。(´Д`;)

f:id:TREKermasayuki:20220406094731j:image

とか思ってたらレース当日は見事な晴天。

 

や っ た ぜ。三└(┐卍^o^)卍ドゥルルルルル

 

朝3時起きも吹き飛ぶな。(おまけにレース前後にバイト入ってたのはここだけの話)

 

今回はチームメイトのしまだとよく一緒に練習してるみずきくんと乗り合わせで会場へ。

 

かなり早めに出たつもりだったが6時くらいに会場につくとゲートが空く前にも関わらず車の列が既にできていた。

f:id:TREKermasayuki:20220406094722j:image

みんな早スギィ!

 

とりあえずゲートが開いてからピットを二つ確保して受付を済ませて車の中で待機。

 

おそとさむい…。(気温0度でしたw)

 

待機していると試走の時間になったのでいざ試走へ。─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ

 

寒いけど走り出すと思いのほかいける。

 

去年とコースは同じとはいえコンディションは全く違うのでそのあたりを確かめつつ。

 

ジェットコースターダウンヒルこえー。(´Д`;)

 

試走した感想

 

「記憶してたよりもなんか短くね?」

 

雨の中だったからどうしても長く感じてたんかな。

( `・ω・) ウーム…

 

試走を終えるとチームメイトのフクザワさんが出走するチャレンジクラスのスタートの時間に。

 

時々見つつだべりつつしているうちに自分たちの出走の時間が近づく。

 

とりあえずローラーでアップ開始。💪( 'ω' 💪)

 

回しつつ踏みつつして体を温める。

 

そしていよいよスタートの時間に。

 

去年と違い今回はエキスパート、チャンピオン、そしてマスターズの3カテゴリ混走という。

 

去年の雪辱をはたすためにチャンピオンクラスにエントリーしたのになぜマスターズの猛者の方々がいるんですかねぇ…。(´-ω-`)ふーん.....

 

メンツがもはやギンリン練+αなんですがあの…。

 

まあそうはいってもどうしようもないのでひたすら先頭に食らいつくのが今回の作戦でした。

 

いよいよスタート。

 

序盤からかなりのハイペース。

 

去年はジェットコースターダウンヒルでちぎれたのでそこで離れないようn…ん?

 

速くね?(70km/h)( ˙-˙ )スン

 

あ、これは前に居たらむしろ後ろに迷惑かかるわ。

 

ってことで先頭集団の後ろのほうでひらひら。

 

3周目に入った時点でかなり集団が絞られて人数が減っていた。

 

まあ、普通にチームメイトや知り合いの人たち残ってたけど。( ー`дー´)キリッ

 

そのまま集団の後ろで下りで離されつつ上りで追いつくを繰り返しているうちに最終周に。

 

これはラストの上りの手前で離されてはいけない。と下り前で気合を入れる。٩( 'ω' )وイクゼ!ポマエラ!

 

が、びびって攻められない。_(┐「ε:)_ズコー

 

最後の最後までインターバルか。

 

上りに入るまでは集団後ろにいたマスターズの人の後ろで少しでも位置を上げようとしていたが登りに入った瞬間にその人が失速。

 

むしろガンガン踏んでいった方がマシと思ったのでキープできるパワーで踏み倒す。

 

石松さんやアランたち知り合いをはじめ10人くらい抜いたところで視界にもずくさんを発見。

 

追いついた瞬間からペースを上げ始めたのでこれ幸いと乗っかる。

 

そのまま残り400mのところまで後ろに張り付いていたがそこでもずくさん終了のお知らせ。( ゚д゚)クワッ

 

見てはいないが後ろにつかれてることはなんとなくわかっていたので勢いのまま残り200mラインからスプリント開始!

((꜆꜄ ˙꒳˙)꜆꜄꜆オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ

 

必死にもがくも数人に抜かれる。(確認できた人たちは全員エキスパだったのでセーフ)

 

そのままゴール。

 

後ろから追い上げてからのもがいてゴールだったので自分が何位なのかわからない。

 

集団内にチャンピオンクラスの人が7~8人いたから入賞はしてるだろうとは思ってたけど分からない怖さよ。

 

久々にのどから血のかほりが。0(:3 )〜 _('、3」 ∠ )_

 

着替えて少し休んでいると結果が。

f:id:TREKermasayuki:20220406095127j:image

結果は4位!前回よりもいい結果に。

ワァ───ヽ(*゚∀゚*)ノ───イ

 

ただあと3秒で表彰台に乗れたと思うと悔しい…。

 

今回はマスターズの猛者の方々のハイペースについていけるか否かがカギになるレースでした。

 

というかジェットコースターダウンヒルでびびんなかったら多分いけたな。( `・ω・) ウーム…

 

今回の反省点

ダウンヒルでビビってしまった。

・序盤に危ない動きをしてしまう場面があった。

・位置を上げるときの動きがあまり良くなかった(最後はもっと足を使っていい)

 

こんな感じですかね。

 

ひとまずハイスピードハイペースなレースになったけど落車することなく順位も去年よりもいいものになったので良かったです。( ^ω^ )

 

エリートとU23のレースは疲れて寝てたので最後のとこだけしか見れなかったけどすごかった。

 

なんでみなさんそんなに強いんですか…。

:(´◦ω◦`):ガクブル

 

とりあえず次は4/23,24に開催される阿蘇ヒルクライムにむけて練習していきます。💪( 'ω' 💪)

 

狙うは2年連続2日連続での銀メダル!(同カテゴリにバケモノ級に強いのがいるから1位は無理)

 

頑張っていきます。( ̄∀ ̄)

 

今回はこんな感じで。(´∇`)

 

では。(´ω`)ノシ

emondaオーバーホール2022

ども、大学の春休み突入とともに自転車の調子も上がってきた今日この頃です。

 

徐々にあったかくなってきましたね。

半袖の季節は近いな…。(´Д` )イェァ

 

さて、前回は普段乗りで使っているdomaneのオーバーホールでしたが今回はレースや練習メインで使っているemondaのオーバーホールです!( ^ω^ )

 

去年の5月頃にやったオーバーホールについても書いているのでお時間ある方は是非。

https://trekermasayuki.hatenablog.com/entry/2021/05/02/154100

さあやってこう。─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ

 

今回のオーバーホールの内容としては以下の作業をする予定。

  • ヘッドベアリング、BB、ブレーキワイヤー、ギア比変更に伴うチェーンスプロケットの交換
  • フレームの傷の補修と再塗装

 

フレームの傷に関しては去年のHSR第一戦での落車でトップチューブにできた傷と最初に組んだ時にミスってしまったFDの取り付け部分を主に補修していきます。

💪( 'ω' 💪)

 

予定がなくある程度時間が確保できる期間を狙って作業開始。|ω' ) スッ

 

まずはついているパーツを全部外す。

f:id:TREKermasayuki:20220227200943j:image

こうやって見ると自転車はたくさんのパーツで構成されてるんだなぁと再認識。(´-ω-)ウム

 

ちなみにtokenのBBを使っているんですが自分で交換される方は専用工具をこんな感じにして使うのがおすすめ。

f:id:TREKermasayuki:20220227200957j:image

ひとつだけだとある程度まで締めこむと空転してしまうのです…。( ˙-˙ )スン

 

今回交換するヘッドのベアリングですが…。

f:id:TREKermasayuki:20220227201010j:imagef:id:TREKermasayuki:20220227201014j:image

うん、汚ぇ。そのうえ錆びてるし。(´Д`;)

 

さあ、パーツは外したので塗装の準備を進めていくわよ。(唐突なオネェ)=三c⌒っ゚Д゚)っズサー

f:id:TREKermasayuki:20220227201042j:image

まずはフロントフォークから。

f:id:TREKermasayuki:20220227201051j:image

ブレーキをつける部分をマスキングして400番の耐水ペーパーでひたすらゴシゴシ。

(フレームの塗装に関して今回はさこまさんからより色々と教えていただきました。ありがとうございます。m(_ _)m)

f:id:TREKermasayuki:20220227201059j:imagef:id:TREKermasayuki:20220227201104j:image

徐々に色が薄く…なって…る?( `・ω・) ウーム…

f:id:TREKermasayuki:20220227201122j:image

まだ触ってないフレーム本体と比べるとかなり色が薄くなってる。

 

まあ、こんなもんかな。(´・ω・`)(まだ削りが甘いかもしれませんが自分のフレーム&初全部の自家塗装なので大目に見てください。m(_ _)m)

 

ある程度削れたので早速塗っていく。

 

今回使う塗料は前回のオーバーホールの時にも使ったアスペンのスプレー。(つや消しブラック)

f:id:TREKermasayuki:20220227201153j:image

時期が時期なので気温が低いということでさこまさんのアドバイスからスプレーをお湯につけて温める。

 

スプレーが温まったら薄く塗ることを意識しながら塗っていく。

 

塗れたら一旦乾燥させる。

 

その間にいざ問題のフレームへ。─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ

 

一旦ちょっとした補強のためにトップチューブの傷の部分に付けていたセメダインのメタルロックをゴリゴリ削ってある程度傷が見える状態まで。

f:id:TREKermasayuki:20220227201214j:image

塗装が割れてるだけ…かな?

 

念のため再度コインチェックしてみたけど問題はなさそうなので進めていく。💪( 'ω' 💪)

f:id:TREKermasayuki:20220227201226j:image

ちなみにFDの取り付け部分はこんな感じ。

( `・ω・) ウーム…

 

この二か所にカーボン繊維配合のパテを塗っていく。

f:id:TREKermasayuki:20220227201245j:imagef:id:TREKermasayuki:20220227201248j:image

色と匂いが…。ちょっと癖が強いけどまあいい感じ。( ^ω^ )

 

そんな感じで作業しているうちにフロントフォークの塗装も乾いたので状態確認。

f:id:TREKermasayuki:20220227201307j:image

お、いい感じ。(´∇`)

 

こんなところで作業1日目終了。

 

2日目開始!─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ

 

フレームの塗装を全体的に剥がしていく。

 

前回のオーバーホールで塗装した所もゴシゴシ。

ズイ(ง ˘ω˘ )วズイ

f:id:TREKermasayuki:20220301093310j:image

 

ある程度削ってから塗装。

f:id:TREKermasayuki:20220301093343j:image

 

塗料が乾くのを待つ間にパーツ類の清掃。

f:id:TREKermasayuki:20220301093504j:image

 

ペダルもグリスアップしようとしたけど、中身のベアリングが取り出したら戻せなさそうなのと、シャフト部分のCリングを外せなかったので軽くグリスアップして終わり。(´Д`;)

f:id:TREKermasayuki:20220301094927j:imagef:id:TREKermasayuki:20220301094932j:image

そんなこんなしているうちにフロントフォークの塗装完了!💪( 'ω' 💪)

f:id:TREKermasayuki:20220301094943j:image

フレームの重ね塗りの乾燥を待つ間にパーツ類の交換を進める。

f:id:TREKermasayuki:20220301094952j:image

ブレーキシューもそこそこ減ってた。(´Д`;)

 

そして今回の目玉の一つ。16tが欲しかったのでスプロケットを11-28tから11-25tへ変更。

f:id:TREKermasayuki:20220301095001j:imagef:id:TREKermasayuki:20220301095005j:image

これでどのくらい変わるか…。楽しみ。(´∇`)

 

作業しているうちにフレームの塗装も完了!

f:id:TREKermasayuki:20220301095018j:image

前回はマスキングして赤のスプレーでロゴを塗装しましたが、今回はあらかじめ買っておいたステッカーを貼る。

f:id:TREKermasayuki:20220301095022j:image

…がしかし、ちょっと接着が弱いな。( `・ω・) ウーム…

f:id:TREKermasayuki:20220301095026j:image

ってことで急遽近くのホームセンターで車用のフィルムを購入し、上から張り付ける。

f:id:TREKermasayuki:20220301095037j:image

いい仕事してるじゃないか…。(´-ω-)ウム

 

ここまできたらあとは組み上げるだけ。

ズイ(ง ˘ω˘ )วズイ

 

まずディレイラーハンガーを取り付ける。

(ここのネジは割と緩むことがあるので定期的に締めこむといいです。( ^ω^ ))

f:id:TREKermasayuki:20220301095045j:image

そして、新品のヘッドベアリングをぶち込む。

f:id:TREKermasayuki:20220301095057j:imagef:id:TREKermasayuki:20220301095102j:image

ブレーキワイヤーとDi2のケーブルを接続して動作確認。

f:id:TREKermasayuki:20220301095107j:imagef:id:TREKermasayuki:20220301095110j:image

前にDi2のケーブルのルーティングを変えた時にブレーキワイヤーに這わせるようにするためにビニールテープを使っていたが、見栄えが良くなかったので今回は熱収縮チューブを使う。|ω' ) スッ

f:id:TREKermasayuki:20220301095115j:image

最後にバーテープを巻いて

f:id:TREKermasayuki:20220301095119j:image

完成!('ω')....✌('ω')スッ

f:id:TREKermasayuki:20220301095122j:image

バーテープの最後の部分の切った長さが一緒なので完璧ですわ。( ´∀`)フハハハハ

f:id:TREKermasayuki:20220301095130j:image

以前から若干見た目が悪かったのが多少は良くなったのでまだまだ使い続けられるかな。(´-ω-)ウム

 

こいつと今シーズンも頑張っていきます。

💪( 'ω' 💪)

 

今回はこんな感じで。(´∇`)

 

では。(´ω`)ノシ

普段使い用のdomaneオーバーホール

ども、最近ちょっとだけ寒さが控えめになってきた気がしますね。

早く暖かくなってほしいものです。(´Д`;)

 

さて、今回はemondaにはお休みしてもらって自分の初めてのロードバイクで普段移動用に使っているdomaneが主役でございます。(´Д` )イェァ

f:id:TREKermasayuki:20220214223325j:image

大学で自転車を始めたときに買った初めてのロードバイクのdomane AL2。

元々コンポは9速のsora組でしたが、レースに出たかったので105で組み替えて11速化。

 

105に組み替えてから1回のオーバーホールをはさんで早2年…。

って時間たちすぎ!( Д ) ゚ ゚

 

なんと最後のオーバーホールが2019年の12月という事実。:(´◦ω◦`):ガクブル

 

こんなことにならないように皆さんはこまめなメンテナンスと消耗品交換を…。(´・ω・`)

 

まあそれは置いといて。(おい)

f:id:TREKermasayuki:20220214222540j:image

あまりにも長期間消耗品を変えていなかったので、動きはするものの不安を抱きながら使うのは良くないってことで今回オーバーホールをすることに。

f:id:TREKermasayuki:20220214222625j:image

今回、交換するのはこいつらだ!(ほかにもあるけど)

 

うん、わからん。(´-ω-)ウム

ってことで詳細です。

・チェーンリング(アウター50t、インナー34tともに)

・ブラケットカバー

・ブレーキシュー

・チェーン

・シフト&ブレーキワイヤー

・RDのプーリーとBテンションボルト(結果的にここは必要なかった)

・タイヤ&リムフラップ

スプロケット(11-28t)

 

さあ、やっていこう。─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ

 

ワイヤー類をまず外して…とここで衝撃の事実が。

f:id:TREKermasayuki:20220214222700j:image

レバー内でシフトワイヤーが切れかけてた…。

 

あっぶね。=三c⌒っ゚Д゚)っズサー

こうなるので消耗品はこまめに交換しないといけないんですわ。

f:id:TREKermasayuki:20220214222714j:image

とりあえず、ワイヤーとバーテープを外し終わる。

 

次にヘッドのベアリング周辺のグリスアップ。

f:id:TREKermasayuki:20220214222726j:image

リアホイールをつけたままフロントフォークを外すと絶妙なバランスにw

 

ヘッドのベアリングを取り出してみるとどことなく動かしたときにジャリジャリ…とした音と感触が。

f:id:TREKermasayuki:20220214222742j:image

中を見てみるとグリスが完全に抜けている。

f:id:TREKermasayuki:20220214222748j:image

ってことで石松さんにいただいたvipro'sのグリスを試しに入れてみる。

f:id:TREKermasayuki:20220214222756j:image

お、いい感じ。

 

お次は破れ始めていた+べたついていたブラケットカバー。

f:id:TREKermasayuki:20220214222818j:image

もう使わないのでハサミでジョキンと。

f:id:TREKermasayuki:20220214222812j:imagef:id:TREKermasayuki:20220214222823j:image

この差ですよ。びっくりだね。

 

ここでひとつ豆知識的なものを。

ブラケットカバーを交換するときに内側にパーツクリーナーを吹きかけてから作業するとはめやすくなります。

( ^ω^ )

 

どんどん行こう。次はペダル。

f:id:TREKermasayuki:20220214222850j:image

実は去年あたりから回転が良くなりすぎて、バイト行くときとかのクリートキャッチがしにくいレベル。

f:id:TREKermasayuki:20220214222856j:image

こやつはR7000のペダルなので専用工具(TL-PD40)が必要なのです。

f:id:TREKermasayuki:20220214222906j:image

これでシャフトのところを外していく。(右ペダルが左ネジ、左ペダルが右ネジなので注意)

f:id:TREKermasayuki:20220214222923j:image

シャフトは外したらこんな感じ。

f:id:TREKermasayuki:20220214222927j:image

こいつを分解したら中身はこんな感じ。部品多いな。

 

そして、やっぱりグリスは全くと言っていいほど残ってませんでした。(´Д`;)

 

あとはベアリングがめっちゃ小さいのでなくさないように注意しながら分解した順番と逆の順番で戻すだけ。これを左右。

 

グリスを入れたことで回転も回りすぎずいい感じに。(´Д` )イェァ

 

シールドベアリングじゃない回転系のパーツは玉押し調整が中々に難しいけどこれが楽しかったりもする。

壁||ω・)ジィ・・・・

 

さあ、次だ。

チェーンリングの交換。

f:id:TREKermasayuki:20220214222956j:imagef:id:TREKermasayuki:20220214223003j:image

見た目にはあまり違いはなさそうだけど近くで見るとどことなく刃が細っている感じがする。

やはり変えておくのがいいな。(´-ω-)ウム

f:id:TREKermasayuki:20220214223015j:image

タイヤも前ゾンダに付けていたものに交換を…と思ってついでにリムフラップも交換しておく。(リムフラップリムテープも使用に伴って劣化するので定期的な交換がおすすめです)

 

ここでシバターくんが来訪。

スプロケットありがとう。

 

さてつけるか…とここで爆笑ポイント。

f:id:TREKermasayuki:20220214223025j:image

ギアの付ける順番違うやないかーい。

( 'д'⊂ 彡☆))Д´) パーン

何年自転車触ってんだよ。(まだ3年程度のぺーぺーです)

 

この後ちゃんと付け替えて全体的な調整をして終わり。

 

…と言いたいところですがここで問題発生。

 

 

前々から微妙だったBテンションが調整できない。

( 'ω')ふぁっ!?

 

おそらくこの時つけてた5800系の105のRDとdomaneについているハンガーの相性が悪いのが原因。

 

ここでストレスを抱えるくらいならとメルカリで検索。

 

定価より少し安めで状態もよさげなR7000のRDを発見&即ポチ。

 

ここで一旦作業は中止。

 

中二日間を友達と全力で遊んで精神的ベホマ。楽しい。((꜆꜄ ˙꒳˙)꜆꜄꜆オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ

 

そして世間的には女性から男性へチョコを渡すとかいうお菓子会社の陰b…ゲフンゲフン、イベントのバレンタインデー。

 

そんな予定があるはずもない自分。届くRD。

組むか。( ˙-˙ )スン

f:id:TREKermasayuki:20220214223204j:image

届いた瞬間即取付&調整。

 

変速機の調製はいろいろと人によってやり方があると思いますが、自分のやり方はこう。

・FD

アウターの方はディレイラーのプレートにチェーンがかすかに当たるか当たらないか、インナーの方はプレートにチェーンがほぼあたる感じに。

トリムはアウターローでプレートとチェーンが干渉しないくらいで。

 

・RD

トップ側は一旦2枚目に入るまで締めこんでから緩めていきトップに入った時点から1/4~半回転

ロー側はローまで入れた状態でレバーを操作してディレイラーが動かないところまで締めこむ。

ワイヤーの引きは2枚目に入れた時点で遊びの分だけ(カチッとなる手前まで)ロー側にワイヤーを引いて3枚目には入らないけどカチャカチャと音がなるくらいで。(元に戻したら音はしないです)

 

ってことでdomaneのオーバーホール完了。

 

新品にすると気持ちがいいですね。( ^ω^ )

 

ちょっとマニアックっぽいとこまで今回は書いてみました。

自転車を自分で調整したいという人の参考になればいいなと思います。m(_ _)m

(あくまで自分のやり方なので間違っている可能性があります。シマノはマニュアルをオンラインで出しているのでそちらを読みながら作業することをお勧めします。)

 

来月はいよいよ大掛かりになるであろうemondaのオーバーホールが待っています。

楽しみと不安が半々です。:(´◦ω◦`):ガクブル

 

今回はこんな感じで。(´∇`)

 

では。(´ω`)ノシ

コスカボのグリスアップ

ども、最近またコロナウイルスの感染者数が増えてますね。

まあ、やることとしてはこの2年くらいで変わってはないので自分たちでできることをしっかりしていきましょ。(^^)/

 

さて、今回はちょっとしたメンテナンスについてです。

 

去年の8月頃にチームメイトの木村さんから譲っていただいたMAVICのCOSMIC PRO CARBON SL UST。

f:id:TREKermasayuki:20220127231005j:image

使い始めてもう半年近く過ぎようとしていますが、アルミホイールの頃と遜色ないかかりと巡行のよさが特に気に入っています。

f:id:TREKermasayuki:20220127231019j:image
f:id:TREKermasayuki:20220127231022j:image

しかし、懸念すべきことが一点だけ…。

 

ハブ(正確にはラチェット部分)のメンテナンスをしないといけないということ。(´-ω-)ウム

 

木村さんがこのホイールを使っているときにメンテナンスしたかはわかりませんが、行ってしまえば中古ホイールということもあって、ラチェットの摩耗等が少し気になる。

 

ということで、使い始めて結構走りましたが今回グリスアップをしてしまおうと。( ゚д゚)クワッ

 

てなわけで、さっそくしゃりんかんへ。

─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ

 

MAVICの純正グリスが大体300円くらいで売っていたので購入。

f:id:TREKermasayuki:20220127231058j:image

ほんとはオーバーホールの時に一緒にしてしまおうと思っていたけど、不安は少ないほうがいいってことで…ね?|ω' ) スッ

 

次にグリスアップするときはワイズロードオンラインでまとめ買いしようかな。(情報を教えてくださった幸重さんありがとうございます。m(_ _)m)

 

色々と用事を済ませて作業に取り掛かる…、がここで問題発生。

 

スプロケの部分(フリー部分)を引っ張れば外せるはずが外れない!なぬ( Д ) ゚ ゚

 

なぜ?とホイールとにらめっこしていると、どうやらフリー側の一番外側にあるキャップを外さないとフリーも外れないらしい。

 

( `・ω・) ウーム…これは知らなかった。

 

だけど、どうやって外すんだ?と悩んで調べていると知恵袋にためになる一文が。

 

「クイックリリースを突っ込んで外した。」

 

ほう…。(´-ω-`)

 

よし、物は試しだ。

 

クイックリリースをちょっと斜め気味にいれてひっかけて、オラァ!(スタープラチナ風)

((꜆꜄ ˙꒳˙)꜆꜄꜆オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ

 

外れたぜ。('ω')....✌('ω')スッ

 

キャップを外したら、ほんとにフリー部分を引っ張るだけで取れた。(´∇`)

 

もし、DTswissやroval、もちろんMAVICのホイールで同じような構造のホイールを使っている人はメンテナンスをするときここ注意ですな。(´・ω・`)

 

さて、外れたことだし中身の洗浄を…。

f:id:TREKermasayuki:20220127231250j:image
f:id:TREKermasayuki:20220127231302j:image
f:id:TREKermasayuki:20220127231308j:image
f:id:TREKermasayuki:20220127231305j:image

って、グリスいねぇし結構汚れてるな。(´Д`;)

 

早めにやっといて正解だった…。

 

とりあえず、ベアリング内部のグリスを流してしまいたくないのでいらない布(使い古した肌着のシャツとか自分的にはおススメ)を使って汚れと古いグリスを拭き取っていく。

 

洗浄できたら買っておいた純正グリスの出番。

щ(゚д゚щ)カモーン

 

MAVICのこのグリスは完全使い切りと言っていいぐらいの量しか入ってないので、カップ焼きそばのマヨネーズみたいな感じで袋の口を切ってあげると出しやすい。

 

このグリスを説明書的な紙の図に書かれている場所に塗っていく。

f:id:TREKermasayuki:20220127231506j:image

塗り終わったら外した順にまたはめ込んでいく。

f:id:TREKermasayuki:20220127231510j:image

MAVICのグリスは塗ってみた感じシマノのプレミアムグリスとかに比べて柔らかい(粘性が低くなじみがいい)感じがした。

 

すべての部品を元に戻して、グリスアップ完了!

 

グリスアップ前に比べて乾いた音がせず、ちょっと上品な音になった。(´Д` )イェァ

 

バイクにホイールを戻してクランクを回して確認してみても空転しているような感じはしないので、大丈夫そう。

 

定期的にメンテナンスはしていかないとやな。(´-ω-)ウム

 

定期的なメンテナンスは結果的に財布にやさしくなる。…はずなので定期的にパーツの交換とかはしていかないとですね。|ω' ) スッ

 

今回はこんな感じで。(´∇`)

 

では。(´ω`)ノシ

2021 振り返り

ども、年末帰省でダラダラ過ごしてる今日この頃です シュッ =͟͟͞͞ (¦3[▓▓] ..zzZ

 

さて、今年も早いものでもう終わりということで毎年恒例の1年の振り返りでもしていきます。

 

・サイクリングクラブ引退&部長引退

・九チャレチャンピオンクラス6位

阿蘇ヒルU23カテゴリで2日間共に2位

・コスカボ納輪

 

今年はこんなもんですかね 壁||ω・)ジィ・・・・

 

さて、では詳しくいきましょー((꜆꜄ ˙꒳˙)꜆꜄꜆オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ

 

・サイクリングクラブ引退&部長引退

はい、もう自分も大学3年なのでサークル活動引退ということでね、後輩たちに楽しんでもらえるような活動ができれば良かったんですがなかなかそうもいかず…。ひとまずやれる時期にやれる活動だけはしましたが部長らしいことはできてたらいいなーくらいですね。とりあえず後輩たちは思いっきりサイクリングを楽しんで欲しいですね。はい。

 

・九チャレチャンピオンクラス6位

まあ詳しくはこれを呼んでもらえれば |ω' ) ヌッ

https://trekermasayuki.hatenablog.com/entry/2021/04/04/152848

 

このときはしっかり乗り込めていたのでいい感じに走れていましたね。来年も同じくらい走れるように年明けから頑張っていきたいです。

 

阿蘇ヒルU23カテゴリで2日間共に2位

これも詳しk(ry

https://trekermasayuki.hatenablog.com/entry/2021/04/24/204604

https://trekermasayuki.hatenablog.com/entry/2021/04/25/181728

 

来年も出る予定なので次は優勝できるくらいまで追い込んでいきたいですね。

 

・コスカボ納輪

これは木村さんのおかげで念願のカーボンホイールを使うことができるようになりました。感謝しかないですね。(´-ω-)ウム

 

あ、そういえば金カップ3連覇しました(他に競う人もいなかったのでまあ当然といえば当然)

 

今年が今までで1番早く過ぎ去った1年になりました。

 

ただ今年はたくさんの人のお世話になって迷惑もかけてしまった年になったので来年はもっと自分を律していければと思います。💪( 'ω' 💪)

 

コロナ禍も去年よりは落ち着いていますがまだまだ気を抜けない状況が続いていると思うので皆さんもお気をつけて来年も過ごしていきましょう。

 

皆様今年もありがとうございました。

来年もよろしくお願い致します。m(_ _)m

 

今回はこんな感じで。(´∇`)

 

では。(´ω`)ノシ

2021HSRサイクルロードレース最終戦

ども、気温の管理が苦手な令和ちゃんに惑わされている今日この頃です。( ̄∀ ̄)

 

さて、今回は2年前から出ているHSRサイクルロードレース終戦です。

 

8,9月とワクチン接種の関係もありあまり乗れておらず9月末から練習を再開して、何とかちょっと戻ったくらいでレース当日を迎えることになりました。

 

当日まで一緒に練習していた面子で作戦会議をしたりして、速度差をつけて逃げようという作戦で行くことに。💪( 'ω' 💪)

 

そして、当日。

 

いつもよりも早めに行ってピットを取ることに成功。(´Д` )イェァ

(ただSSPCと松山城南にはさまれるというw)

 

いつも通り知り合いへのあいさつやおしゃべりをしている間にレースが始まりビギナークラスの出走時間に。

 

煌大くんやりくとくんの初レースということでどんな展開になるか楽しみにしながら観戦。(^ω^ ≡ ^ω^)おっおっおっ

 

すると圧倒的に強い人が先頭でゴリゴリ逃げる展開になってその影響で起こった中切れに巻き込まれたとのこと。

 

初レースだししょうがないよね。次頑張れ。(´・ω・`)

 

そして、チャレンジクラスの出走から少し経ってアップ開始。

 

会場の近くを軽く踏みつつ調子の確認をすます。

 

調子は悪くない…はず。(´Д`;)

(レース1週間前にピーキングしてしまうという失態を犯していた)

 

そしていよいよ自分の出走時間に。

f:id:TREKermasayuki:20211031180350j:image

いつもと変わらぬ緊張の中レーススタート。

 

しょっぱなから結構速いペースで進む。

 

しまだたちと速度差をつけて逃げるという作戦を実行するためにできるだけ固まって走っていく。

f:id:TREKermasayuki:20211031180407j:image

f:id:TREKermasayuki:20211031180428j:image

しかし、想像していたよりも集団のペースが速いうえに位置取りを失敗して集団後方にいたことでインターバルがかなりかかってしまった。(´・ω・`)

 

そして8周目のホームストレートへのコーナーで落車発生。(´Д`;)

 

運良く落車に巻き込まれることなくそのまま走っていき、第1コーナーを抜けたところでいいだがペースを上げて逃げの体制に。

 

いいだ、自分に加えて1人ついてきて集団との間も少し空いたのでこのまま逃げようとローテを回したがついてきた人が足がないのか全然ローテが回らない。(_・ω・)_バァン

 

そのままバックストレートで集団につかまる。

 

そのまま集団の中でひらひらしながら集団を重ねる中で集団の左側にいた時に、急に右側から寄ってこられてそれをよけるために左に行ったために縁石に乗り上げてしまい、落車はしなかったもののボトルを落としてしまった。(´;ω;`)ウッ…

 

避けられなかったボトルの落下だったが自分の立ち回りがもっとうまければ縁石に乗ることもなかったのだろうなと反省。(´・ω・`)

 

その後、走り方が下手なのでコーナーで踏まざるを得ず、勝手に足が無くなっていく。

f:id:TREKermasayuki:20211031180447j:image

しかし、何とか集団に食らいついて目の前で落車が起こっても冷静に対処することができ、最終的に前回出場したときと同じ集団後方でのゴール。

 

結果は31位とふがいないものに。il||li_| ̄|○il||li

 

集団走とコーナリングがへたくそすぎて無駄な足を使ってしまったのが完全に敗因だろうな。( `・ω・) ウーム…

 

なんだか平坦のレースに出る理由や目的が分からなくなってきたので来年はヒルクライム中心で出場するかもです。(´∇`)

 

とりあえず落車することなくレースを終えることができてよかったです。

 

落車してしまった方々、お大事に。m(_ _)m

 

冬の間はVo2MAXを上げつつ距離を乗り込むことを意識して練習していこうと思います。

 

今回はこんな感じで。(´∇`)

 

では。(´ω`)ノシ

2日間にわたるロングライドin阿蘇、やまなみハイウェイ

ども、9/15に2回目のコロナワクチンを打って県をまたぐことの免罪符を得ることができました。💪( 'ω' 💪)

 

まあ来週からまた何も変わらぬ日常が始まるので県外に出ることなんてないんですけどね。( ̄∀ ̄)

 

それはさておき、先週末の9/19,20とロングライドに行ってきました。

 

話は土曜日へ…。ワクチン接種後のリハビリとして、いつも通り金峰山ポタリングをしているときに、先日ターマックを組み上げたばかりのながせくんが阿蘇の方へロングに行こうと思っている旨のツイートの話に。

 

20日にしまだと一緒にやまなみハイウェイに行くことは決まっていたが、特に19日にやることもなかったのでTwitterでながせくんに連絡をとる。

 

するとまさかの緑さんも参加することに。

やったぜ。( ^ω^ )

 

そして当日。無事、3人集合して産業道路から国道57号へ。

 

朝早いこともあり途中のヒライで一旦補給して走りだそうとしていると、対向車線から見たことのある黄色いジャージの軍団が。( 'ω')ふぁっ!?

 

はいそうです。その日大観峰まで雲海を見に行こうという呼びかけで集まったギンリンの方々です。(その中にしっかり参加していたシバター君の姿も)

 

その後、阿蘇大橋のところで石松さんたちも確認してから、若干ビビりながら阿蘇大橋を渡って阿蘇へ。

 

せっかくなので阿蘇大橋をバックにパシャリ。

f:id:TREKermasayuki:20210922000634j:image
f:id:TREKermasayuki:20210922000706j:image

うーん、かっこいい。|ω' ) スッ

 

そして、そこから阿蘇パノラマラインをペチャクチャしゃべりながらのーんびり登る。

 

ここでやはり脚力差があるので自分と緑さんのペースからながせくんが若干遅れる場面も。(ちゃんとペース落として走りました。)

 

しかしまあその日は天気がめちゃくちゃ良かったので景色が過去最高レベルに綺麗だった。

f:id:TREKermasayuki:20210922000723j:image

f:id:TREKermasayuki:20210922000733j:image

見てこの絶景。最高やん?(´Д` )イェァ

 

草千里で少し止まった時にターマック試乗会開始。

 

エモンダに似て非なる感じの乗り味だと感じた。

 

試乗会を終えて阿蘇ヒル2日目のコースを下り実質阿蘇ヒルの試走を終えて、補給のために道の駅阿蘇へ。

 

何気に取ったことなかったのでウソップをパシャリ。

f:id:TREKermasayuki:20210922000800j:image

勇敢なる海の戦士の輝きは一味違うな…。(*`・ω・)ゞ

 

そこで補給を済ませていざ大観峰へ。

 

ここもゆっくり喋りながら登る。

 

しかし、ここまで割と走ってる上に補給食くらいしか食べておらず、ちゃんとした飯を食ってなかったので、腹が減る。工エエェェ(´д`)ェェエエ工

 

腹減ったーと言いながら登って展望所へ。

f:id:TREKermasayuki:20210922000928j:image

そこでカロリーを摂取するためにさつまいも天、コロッケ、カレーパン、コーラを腹の中にぶち込む。

 

はい、ベホイミ

 

座ってゆっくりして足を少し回復させてからミルクロードの方へ下る道を進む。

 

この時もしゃべりながら楽しみつつ走る。

 

そして無事大津の方まで下りて何事もなく乾燥完走。

 

前日まで全くと言っていいほど乗ってなかったので走っている間は足にはかなり余裕があった。

 

ひとまず、ながせくん、緑さん、ありがとうございました。m(_ _)m

 

さあ2日目だ。─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ

 

2日連続5時台に起きないといけないため眠い。

(つω-`).。oO

 

さらに朝起きた時に既にわかる足の重さ。(朝起きた時点で大腿四頭筋がお亡くなりになってましたw)

 

重い足に鞭打って集合場所へ。=三c⌒っ゚Д゚)っズサー

 

前日の時点で千晴も来る予定だったが、外せない予定が入ったとのことで2人で行くことに。

f:id:TREKermasayuki:20210922001054j:image

足が重ーい。il||li_| ̄|○il||li

 

めぬ。回せぬ。だめだこりゃ。(´・ω・`)

 

ひ―こら言いながら国道57号線へ。

 

帰りたい気持ちと闘いながらなんとか阿蘇市内へ。

 

そこで初めての休憩。ここでコーヒーをぶち込む。

 

カフェイン入れんとやってられん。

 

イートインで座って休憩を終え走りだすと…、あれ?足が軽い?(^ω^ ≡ ^ω^)おっおっおっ?

 

まさかのここまでの走行で足の筋肉がほぐれたのか出発した時点よりも足が軽くなった。(ような状態に)

 

これはいいぞとやまなみハイウェイを目指して突き進む。

 

ここでやまなみハイウェイに行く道を決めるときにした会話をば。

 

選択肢は2つ。

 

①ミルクロード→大観峰からのやまなみハイウェイ

 

②57号線からちょろっと登ってやまなみハイウェイ

 

前日の疲労もあるのでもちろん②一択。

('ω')....✌('ω')スッ

 

てことで阿蘇市内から少しの平坦区間をこなして、山の中へ。

 

ここで若干のアクシデント発生。

 

うっそうと木が生い茂っている金峰山山頂への道のような道だったので、木の枝とかが落ちているのですがしまだがそれを踏んだ際にRDに絡まってチェーンが落ちる。

 

スピードが全然出ていなかったのとすぐに停止したことが功を奏して、チェーンがスプロケの内側に落ちるだけで済んだ。

 

ホイールを外すことで直してまた走り出す。

 

ここまでの坂で必ずしていたクライマーと平坦屋の話。

 

まあ斜度が上がれば俺が、平坦ならしまだが有利よねっていうだけですが。( ̄∀ ̄)

 

そんな話をしつつ大観峰へ続く尾根へ。

 

そこまで割と斜度があったので足がくるくる回るのが楽しい楽しい。

 

そこからやまなみハイウェイへ。

f:id:TREKermasayuki:20210922001210j:image
f:id:TREKermasayuki:20210922001207j:image
f:id:TREKermasayuki:20210922001212j:image
f:id:TREKermasayuki:20210922001215j:image

うーん、絶景。最高かよ。

 

絶景を楽しみつつまた走っているとどことなく嫌な景色が目の前に。

 

上の方の山肌に道路らしきものが見えるんですよ。牧ノ戸峠っていうんですけど。

 

はい、ヒルクライム開始。(´-ω-`)ふーん.....

 

喋りながらのんびり登る。

 

途中に展望台があったので止まって写真をパシャリ。

f:id:TREKermasayuki:20210922001244j:image

はい、最高。

 

その後、再び走って頂上へ。

f:id:TREKermasayuki:20210922001252j:image

巻ちゃーん!尽八ぃ!(劇場版アニメ弱虫ペダル2日目のゴールが牧ノ戸峠)

 

そこから長者原にむけて下る。

 

そこにビジターセンターがあり食事処があったのでひとまず早めの昼食。

f:id:TREKermasayuki:20210922001302j:image

普通の肉うどんでも疲れてるとうめぇのよ。

 

腹も膨れて休憩もできたので長者原の看板へ。

f:id:TREKermasayuki:20210922001320j:image
f:id:TREKermasayuki:20210922001317j:image

良きかな。

 

その後、本来はやまなみハイウェイの端っこまで行く予定だったが疲労等あったので急遽夢大吊橋へ。

 

わし、高いところ無理なんやけどな…。:(´◦ω◦`):ガクブル

 

しまだも無理というので仕方なくわたることに。

f:id:TREKermasayuki:20210922001328j:image

いやだああああ。

f:id:TREKermasayuki:20210922001339j:image

なんとかビビり散らかしながら向こう岸へ。

 

もっかい渡らないといけないと思っている目の前に見えた送迎の二文字。キタ━(゚∀゚)━!

 

「え⁉もっかい渡らずに済むの⁉」と思って警備員の人に確認するとやっぱりなかった。

 

ああああああああああああああああああああ。

 

もう二度と渡らん。二度と。(_・ω・)_バァン

 

そんなこんなで「俺、生きてる!」と真波君のような感想を言いながら帰路へ。

 

他に道もないので来た道を戻ることに。

 

その途中で一瞬止まった時にしまだから「つむりさん牧ノ戸峠おるやん」との一言が。|ω' ) ヌッ

 

そう、ちょうど三連休を使ってあのつむりさんが九州に来ていて前日に阿蘇入りしていたのだ。

 

タイミングよかったら会うかもなとか話しながら長者原まで戻ると前からローディーが…ってつむりさんやん!

( 'ω')ふぁっ!?

 

急いで引き返すと自分たちも数時間前に写真を撮っていた長者原の看板で写真を撮ろうとしていた。

 

写真を撮られていたのでタイミングをうかがって聞く。

 

「もしかしてつむりさんですか?」

 

ブログやSNSを見たことはあったがまさか本人に会えるなんてなんて運がいいんだろう。

 

色々と話したり一緒に写真も撮ってもらったりして握手…はご時世的によろしくないので腕タッチ。(写真は念のため載せないでおきます。見たい方は自分と会った時に見せます。)

 

最高のひと時を過ごした後、下ってきた牧ノ戸峠を登って頂上で休憩してから頑張って登ったところをワープのごとき時間で下る。(安全に下っても登った時間の1/10くらいで下るというw)

 

もう後は帰るだけなのでガンガン来た道を引き返す。

 

というわけで帰りは引き返すだけだったので無事乾燥完走。

 

しまだ、企画やルート等ありがとう。m(_ _)m

f:id:TREKermasayuki:20210922002119j:imagef:id:TREKermasayuki:20210922002121j:image

2日間合計で306㎞、4240mupという何とも頭の悪い内容の濃い2日間になりました。( ^ω^ )

 

ひとまずワクチンも2回打ち終えたのでここからは九チャレに向けてトレーニングを積んでいきたいと思います。💪( 'ω' 💪)

 

今回はこんな感じで。(´∇`)

 

では。(´ω`)ノシ